

ほとんどガチ初心者でやばいんですが、MTGアリーナにはソロモードとかあるんでしょうか? マナとタップ・アンタップはバトルスピリッツで覚えてるのですが、アーティファクトとかキーワード能力とか綺麗さっぱり分かりませんよ

ぼこられて終わりなんですね

まぁ、気にすんなよ。さいあく「おれのターンだぜ」って言っていればMTGに見えるぜ

あんまりだとまずはゲームシステムを覚えるために、赤や緑の動きが分かりやすいデッキを作って慣れていきたい感じはしますね

突然だが君は、なぜ翼を持たない神々が空を飛べるのか、分かるか?

突然そんなことを言われてもよく分からないですけど

答えは「神様なので飛んでいる」だ

君もデュエリストなら自信を持て。理由をすっ飛ばしてカードが使えるようになるのだと

そんな無茶苦茶な!?

他に初心者の立場になった時、MTGのどこがやりにくいとかあります?

まずはイラストがあまり好きじゃないですね…。絵をなろう系に統一したセットとかあればとっつきやすいかもです

デッキには何枚ぐらい土地を入れたらいいんだろうとか、その辺りもよく分かっていないので感でドカドカ入れていくしかないだろうなと

ほほう

MTGベースで作られたバトルスピリッツはできるから、基礎は出来そうです。土地がマナを産んで、それを元にカードを使っていき、タップやアンタップで行動済みをマークし、相手のライフを20点削ったら勝ちのゲームだと思っていますが、細かいところはほぼ分からないので不安ですね

初心者どうしのデュエルでは複雑なコンボも分からないので動きが簡単で強いというのが良さそうですね。マスターデュエルでいえばアレイスターでメルカバーを出すみたいな感じでしょうか?

MTGアリーナは相手ターンに動けるカードが少ないそうなので、マスターデュエルでいう召喚獣メカリバーみたいなのはいないと思います。終わりです

まぁそこまでのコンパクト性は期待しておりませんが、簡単であわよくば上級者にも勝ててしまうほど強い動きというのは探してみたい気がしますね

突然だが君は、初心者だからカード資産も少ないだろうし、色から脱線して強そうなコンボを探すのもいいだろう

スヌーピーもこう言っている。You play with the cards you’re dealt, whatever that means.「配られたカードで勝負するしかないのさ」

初心者仲間でなんとなく作った寄せ集めのデッキで対戦するのって無茶苦茶楽しいですよね

最初は調べ物はせず、直感でオリジナルデッキを作って、それでお友達と寄せ集めデッキで遊んでみようかと思います

お友達はいるんですか?

いまSteamのチャットコミュニティに入っているのと、マスターデュエル仲間で外国のお友達が一緒に始めるのがありますね

昔はイタリアって書いてたんだけど、最近ペルーへ引っ越したのかな。そんなお友達です

ペルー人のお友達と初心者でゴブリンデュエルするなんて胸が熱くなるな

ゴブリンは使わないけどゴブリン並みのパワーどうしでデュエルするのはやってみたいですね

Steamのチャットコミュニティの方とはデュエルできそうです?

1名、アラビア人?のお友達が出来ました。彼の自己紹介のアラビア語を翻訳したらムハンマドは神の使徒であるとか出てきましたw 信仰心の高そうなお友達ですね!

ははーん、そいつはリアル白の使い手だぜ。おめでとう当たりを引いたな

当たりかどうかは分からないけど、少し仲良くなってサービス開始後に遊ぶ約束をしました。意外とlolとか言ってきてフランクに見えます

ぶっ飛んだお友達と初心者デュエル、楽しみにしておきますね
終わりに

以上、ほとんどガチ初心者がMTGアリーナに思うことでした!
最後まで読んでくれてありがとう~!!
コメント